top of page

作業工程

いわゆる Mix と呼ばれる作業です。

2つ以上の音源(Vocal、inst など)を

編集して馴染ませます。

音量調節、不要帯域のカット、倍音、残響、

を調節して音作りします。
 

Mixingエンジニアによって
様々な完成の形があります。

スクリーンショット (773).png

EQ (イコライザー)

EQは Fabfilter Pro-Q3 を使用しています。

ゴワゴワして耳障りな帯域をカットしたり
足りない部分をブーストして
心地よい音へ変えていきます。

off vocal と相性の良くない帯域を
​編集して馴染ませやすくします。

スクリーンショット (774).png

​EDIT(音程補正)

音程の補正作業は

Melodyne Studio を使用します。


1音づつ「入り」「音程」「抜け」の
3つの編集点を作成します。

100字あれば300の編集をして
自然で心地よい音程感に仕上げます。

スクリーンショット (771).png

ノイズ除去

iZotope RX を使用して​ノイズを除去します。

空気の音(ホワイトノイズ)

唇の音(リップノイズ)
マウスのクリック音(クリックノイズ)

などを手作業で抜いていきます。

宅録している歌い手さんで
マイクの音質・収録環境の改善が難しい
場合でも限界まで改善を目指します。

スクリーンショット (1756).png

上記、全ての工程が
全てのMIXプランに適応されます。

音源提出の段階で
ノイズ・音程など気になっている部分は
先に伝えておいていただけると
​より正確に手入れすることができます。

  • Twitter Basic Black
bottom of page